Amazon Fire TV Stickの接続方法と初期設定を画像を使って詳しく解説
ここではAmazon Fire Stickのテレビへの接続方法や、セットアップ方法などを説明しています。
このページに書かれていること
準備するもの
- Fire TV Stick
- HDMI端子のあるテレビ
- インターネットに繋ぐWi-Fi環境
- 電源(供給用のコンセント等)
- Amazonアカウント
Fire TV Stick
ご予算や接続環境にあったFire TV Stick本体を用意しましょう。どれを選んでよいかわからない場合は機種別比較記事を参考にしてください。今回は『Fire TV Stick 第3世代』を使って解説していきます。
HDMI端子のあるテレビ
テレビにはHDMI端子で接続するのでHDMI入力端子のついたテレビまたはPCモニターが必要になります。
インターネットに繋ぐWi-Fi環境
インターネットに接続できるWi-Fi環境が必要です。無線ではなく有線LANケーブルで繋ぎたい場合は最上位機種のFire TV Cubeを購入するか、別売りのイーサネットアダプタを購入する必要があります。
電源(供給用のコンセント等)
Fire TVの電源をとるためにコンセントを一つ空けておいてください。
Amazonアカウント
Fire TVを使うには無料のAmazonアカウントが必要になります。まだお持ちでなければamazonでFire TV Stickを購入するときにも使いますので作成しておいてください。
テレビへ接続する方法
Fire TV Stickをテレビへ接続する方法はテレビ側のHDMI入力端子に差し込むだけです。今回はPC用モニターへ接続してみました。
差し込み口周辺の形状や周りのスペースによっては本体を直接差すのが難しい場合があります。そのようなときは付属のHDMI延長ケーブルを使ってみましょう。本体を直接差し込むよりも差し込み部分がコンパクトでケーブルも曲がるので狭いスペースでも融通が利きます。
あとはFire TV Stick本体横にあるmicroUSB端子に付属のコードとアダプタを使って電源を繋ぐとFireTVが起動します。
これでテレビへ接続できました。テレビの表示を対象のHDMIへ入力切替すれば画面にFire TVのロゴが表示されます。
付属のリモコンに電池(同梱)を入れるのをお忘れなく。
Fire TVのセットアップ(初期設定)
リモコンのペアリング
はじめてFire TVを起動するとセットアップが始まります。初めにリモコンのペアリングが行われるのであらかじめリモコンに電池を入れておいてください。
リモコンのホームボタン(家のマーク)を押すとリモコンがFire TV Stick本体に紐づけ(ペアリング)され使用できるようになります。
使用する言語を選ぶ
無事にリモコンのペアリングが終わると言語選択へ進みます。
言語一覧から「日本語」を選択してください。(もちろん他の言語が良い場合は該当言語を!)
セットアップ方法を選択する
スマホにFireTVアプリを入れてセットアップする方法かリモコンを使ってこのままセットアップを続けるかを選択します。ここではリモコンでセットアップする方法を解説していきます。
Wi-Fiネットワークに接続する
自動的にWi-Fiの電波を探してくれます。
周辺にあるWi-Fi一覧が表示されるので接続するものを選択してください。Wi-Fi機器が対応していればWPSでの接続も可能です。ここでは一覧のWi-Fiから選択していきます。
どれか選択するとパスワードの入力画面が表示されます。Wi-Fi機器に設定されたパスワードを入力して「接続」を選択してください。
正しいパスワードが入力されればインターネットへの接続が完了します。
システムのアップデート
インターネットへの接続が成功すると自動的にシステムアップデートが始まります。
Fire TV Stick出荷後に行われたアップデートの有無を自動的にチェックしてくれます。
アップデートが見つかれが自動的にダウンロードが始まります。
ダウンロードが終わると本体が自動的に再起動します。
自動的に再度起動されアップデート処理が続きます。少し時間がかかる場合があります。
アップデートが完了するまで電源を切らないようにしてください。
アップデートが終わると再び「アップデートの有無をチェックしています」と表示され、他のアップデートがないかチェックされます。もし見つかれば再度ダウンロードが始まり再起動、更に他のアップデートチェックと同じ処理が繰り返されます。
Fire TV Stick本体の出荷時期によってこのアップデート回数は変わります。
アップデートにはそれなりの時間がかかる場合があるので気長に終了するのを待ちましょう。
Amazonアカウントでサインイン
すべてのアップデートが終わるとAmazonアカウントでサインインする画面が表示されます。
すでにAmazonアカウントを持っている場合は「既存のアカウントを使用サインイン」を、まだアカウントをお持ちでなければ「Amazonを初めてご利用ですか?無料アカウントを新規作成」を選択してください。
ここではすでにAmazonアカウントを持っている前提で説明を進めます。
「既存のアカウントを使ってサインイン」を選択します。
「オンラインでサインイン」と「QRコードでサインイン」の選択が出ます。
PCやスマホで直接「https://amazon.jp/code」を打ち込むか、スマホでQRコードを読み取るとブラウザかamazonアプリが立ち上がりサインインのページが開きます。お持ちのAmazonアカウントでログインしてください。
※「QRコードでサインイン」を選んでamazonアプリが起動した場合はログイン後にパスキーの設定画面が出ることがあります。画面に従ってください。
amazonアカウントでログインすると先ほど画面に表示された6桁のアクティベーションコード(アルファベットと数字の組み合わせ)を入力して「次に進む」を押してください。
※「QRコードでサインイン」を選んだ場合はアクティベーションコードは自動的にあらかじめ入力されています。
Amazonアカウントの登録が終わると「登録が完了しました」と表示され、「ようこそ」の画面へ遷移します。
「ようこそ※※さん!」と表示されればOKです。
このFire TV Stickに登録するAmazonアカウントに間違いがなければ「続ける」を押してください。
Wi-Fiパスワードを保存しますか?と聞いてくるので保存する場合は「はい」を選択してください。よくわからない場合は今回の設定には影響することはないのでとりあえず「いいえ」を選んでおきましょう。
もし今回のFire TV Stickが初めてではなく過去に利用したことがあるとFire TVを復元するかどうかの選択が出てくることがあります。以前と同じ設定を引き継ぐときは「復元」を選んでください。
リモコンのセットアップ
次にリモコンのセットアップが始まります。
リモコンでテレビの音量を調整できるかの確認を行います。画面の指示に従って確認してください。
音量ボタンの確認が終わるとリモコンのセットアップは完了します。
コンテンツの紹介とアプリの一括ダウンロード
Amazoの提供する有料のコンテンツの紹介が出る場合があります。今回はスキップします。
あらかじめ主要なアプリを一括して選んでダウンロードすることができます。「今すぐ始める」を選ぶとアプリの選択画面へ移ります。
アプリは後から入れることができるので必ずしもここで一括で選ぶ必要はありません。一括ダウンロードをしない場合は「登録しない」を選択してこのステップを飛ばしてください。
主要なアプリがカテゴリごとに表示されるので必要なアプリを選んでチェックを入れてください。
アプリの選択が終わると確認画面が表示されます。「終了」を押して次に進みましょう。
機能制限の設定
機能制限の設定を行うかの選択画面が表示されます。
お子さんも一緒にFire TV Stickを使う場合は子供用のプロフィールを作って年齢制限付きの作品を見られなくしたり、勝手に有料課金をさせないようにするためなど機能制限を設定しておくことをお勧めします。
この機能制限は後からでも設定できます。今回は「機能制限なし」で進めます。
これでFire TV Stickを利用する準備が整いました。「OK」を押してください。
最後に今から誰が使うかを選びます。ここで新しいプロフィールを追加することもできます。
無事にホーム画面が表示されました。この画面からアプリを選んだり動画を探したりできます。
リモコンのホームボタン(家のマーク)を押すといつでもこの画面へ戻れます。
Fire TV Stickを購入した状態から実際に利用できるようになるまでの流れをご紹介しました。
Fire TV本体のタイプやバージョン、出荷時期、各個人のAmazonアカウントの設定等で今回ご紹介した内容とは違う箇所があるかもしれませんが、大筋は変わらないと思います。
それではFire TVでエンタメを思う存分楽しんでください!